無事に帰宅

jake_08042011-04-04

早朝無事に帰宅しました


でも、何からお伝えしたらいいのか
わかりません。


道路が道路の上にのっかっていました

津波の引き波で海に沈んでいる人も何千とまだまだあるそうです


あがった遺体のリストも体育館に何枚もはってありますが
男女の性別。特徴は銀色のネックレス、
など、あまりにも情報が少ない。
そしてそれを確認をしに会場へいくことすらできない。

車が津波でなくなり
あってもガソリンもわずか。
自由には動けないのです。

片付いたのは道路の上だけ。

入谷地区は電気が再開するまでまだ
見込みがたっていないです
津波の被害を逃れた地区は ちゃんと電線もあるし
津波にやられた場所も
電柱が立ち始めているのですが
あまりにも広範囲で、
まずは本部周辺からだそうです


暖は校庭に薪を焚くことで


薪は支給ではなく。
無事だったお宅からチェーンソーを借りて
つくっていました
そこで中心になっていたのも三浦さん。

新品の靴を400足以上。
被災地で新品の靴を全員支給されたのは
入谷小学校だけだったでしょう

私が現地へ入ったのは集団避難への移動日前日で
ばたばたしていたため
町長さんにはお会いできませんでしたが
町役場の方がわざわざでてきてくださりました

ボランティアでいったといっても
仕事を与えられるわけではなく
自分で考えて動けることがまず大前提で
今ここの方たちが何をしているのか、を
見ることから始まりました

当たり前ですが
取り仕切る役場の人でさえもみな被災者なのです。

この場所の裏には飲める沢の水があり
300人が使う水を
汲んでくることも最近までの仕事のひとつだったそうです

私が来たときは給水車が入った後でした

食事もその日はイランからカレーの炊き出しがありました
でも200人分しか作っていなかったらしく、
100人は至急とりだしてきたレトルトカレー(苦笑)

そのくらいのトラブルは普通。

野沢温泉のまんじゅうも食事の配給のときに
配りました


集まった服はものすごい量でしたが

正直、被災者をなめんな

というものもかなりあり。


染み、やぶれ、30年くらい前の古びたウエア。

なんと4割くらいがこちらで廃棄しなければならないものだそうですが
新品に限る、と前提してしまうと集まらないのが現実だそうです

もちろん使えるものもありました!
最初の右のトップ写真はダイナランドのスクールウエア。
みなさん、待ち時間に並んでくれました♪


生き延びれたどうかなんて
紙一重だっただろうけど
それでも彼らが生き延びてくれてて
出会えてよかったと
ただただ、思います


三浦さんは
震災直後から現地の人の心身ともに支えになり、
動いていました。
まるでスーパーマンです
移動先には布団はいらないと
伝達がきていたのに行って見たらマットレスしかない。
移動に使う来るはずのトラックはこない

三浦さんの4トントラックで後からまた運んだのでした


情報の錯乱。トラブル、当たり前なのは
よくわかります


かなり落ち着きが出てきた状態だと
説明をうけました


たしかに震災直後から比べたらそうかもしれません


でも

なにもかもがなくなり
何もひとつとして
道筋が立っていない状態で
これからどうやっていくのか

すべての人が
まだ唖然としている状態で
でも動こうとしています


私ができたことは
みんながうごいているところに同調して
手足を動かし、話をして、聞いて
笑って、泣いたことだけでした
若い友達もできました

翔太、国琳、和喜


彼らは三浦さんを慕い、サポートしてくれていました

移動先は登米市
現地の方々が暖かい野菜がたくさん入ったあたたかなお汁と
おにぎりが
振舞われました

本当にありがたく、美味しかったです

でもそれを撮る
マスコミの山。
正直、いい気持ち、しないです。

これから120人が半年間登米市からのサポートをうけ
ここで生活をしながら
再建を模索するそうです
ボランティアも募集しているそうです
http://www.city.tome.miyagi.jp/hotnews/shiminkatudo/h23saigai/saigai-siminkatsudo.html


ただきいたところでは3日後からは120人の避難所の方々で
配給された食材をもとに食事を作らなければならないそうです

集団生活、プライベートのない生活
それは本当に大変なことです

三浦さんも今日おかえりになるそうです
4トントラックにほうれん草を300把つんで帰り
売るそうです

できた野菜も燃料がなくて
出荷ができないそうです

わたしに今できること。
この事実をアップすることです

雪山の力義援金活動は継続していますので
よろしくおねがいします
http://ohana-room.jugem.jp/